先日、来年度から始まるプログラミング教育について、研修をしました。外部の先進校から講師の先生をお呼びして、古ケ崎小で行うプログラミング教育の目指す方向をさぐり、後半は校内で、実際に何をすべきかを考えていく会となりました。

意図した活動を実現するために計画して、持っている必要な事柄を、うまく組み合わせて、それを試行錯誤しながらどう改善すれば、より意図した活動に近づくのかを、論理的に考えていく そんなことになるのかと思います。

実際に機械をつかってその思考を育むことにもなるし、機械を使わずに普段の授業や活動の中で、どうやれば効率的かなどを考えることもプログラミング的思考になるのだろうと思って研修を進めて行きます。楽しみです。