【9月10日】

職員トイレが少し華やかになっていました。

I先生が造花をたくさん寄付してくださいました。

素敵ですね。

お花を持ってきてくださったI先生も素敵なのですが、それをトイレに飾ってくださった先生も素敵です。

どなたでしょう。知らない間にやってくださったようです。

古ケ崎小学校は、そういう先生方がたくさんいる学校です。

何だか手前味噌(てまえみそ)になってしまいました・・・。

手前味噌、意味分かりますか?分からない人はお家の方に聞いてみてください。

 

【9月9日】

今週のこがさきNo.18(8月3日)で話した「校庭にできた流れる水のはたらきの跡(あと)」の話ですが、一昨日に先生達で埋めました。

 

これで、みなさんがデコボコで足を取られることもなく運動できると喜んでいました。

しかし!!

今日、職員室から校庭をながめていると・・・埋めたはずのところに水が流れていました・・・

ショックすぎて写真を撮るのを忘れました。

教育委員会にまたお願いして埋めるための土をもらうことにしました。

先生達と雨の戦いはまだまだ続きそうです。

 

【9月8日】

長い間、使用禁止になっているチェーン(くさり)の遊具が、ついに修理されることになりました。

さびて茶色くなっていたチェーンが、写真のように銀色に輝いています!

今週の金曜日くらいまで修理が続きます。

右の写真のように立ち入り禁止でロープが張られています。

完成するまでは中に入らないようにしてください。

修理が終わるのをお楽しみに!!

 

 

【9月7日】

今日は2年生の教室におじゃましました。

2年生も、1人の先生が授業をして、それを他のクラスに配信していました。

担任の先生も、画面だけでは分かりにくいところを黒板に書いて説明していました。

算数の「くふうしてけいさんしよう」という所でしたが、なかなか難しそうでした。

例えば、34+7は、7を6と1に分解して、34+6=40なので、残った1と40を合わせて41になりますが、なかなか難しいですよね。お家でも復習してみてください。

 

 

 

【9月6日】

今後のコロナの感染状況によって、万が一リモートで授業になった時の練習として、1年生では1人の先生が授業をして、それを他のクラスに配信するという試みを行っていました。

国語の「カタカナの書き取り」を3組の先生が授業し、他のクラスの児童はその配信をよく見て、しっかりと話を聞いて取り組んでいました。

リモート授業にならないように、早く感染が落ち着くといいのですが・・・。

 

全校のみなさんは、手洗い・うがい・マスクの正しい着用、会話をするときは必ずマスクをする、食事をするときはだまって食べる、など今まで言われてきていることをしっかりと守って、感染しない・させないように生活しましょう。