10月16日(木)あきをみつけました
昨日、1年生の児童は、21世紀の森にドングリ拾いに行きました。ドングリには、いろいろな種類があって、子どもたちが探していたのはクヌギ。見つけたときは大喜び。ドングリがころがっても、小さな虫が歩いていても、セミのはねを見つけても、雨上がりでひょっこり出てきたカタツムリを見つけても・・・とても楽しそうにしていました。素直に楽しんだり、喜んだり、驚いたりする姿を見て、とても微笑ましく感じました。見つけたドングリは、生活科の時間にいろいろなおもちゃになっていきます。そして、保育園の子どもたちにも紹介する計画です。
21世紀の森まで少し遠かったですが、みんなよく歩きました!たくさん秋を見つけたこと、自分の足でしっかり往復したこと、よくがんばり満足の1日となりました。保護者の皆様のご協力、いつもありがとうございます。秋さがしは、親子でも楽しめるのでおすすめです。
<今日の給食> カレーうどん ししゃもフリッター きゅうりと大根のナムル さつまいも蒸しパン 牛乳
登録日: / 更新日:
