国語の物語文 7月10日
河小では国語の物語文で正しく読み取る力の育成、話し合い活動の充実のために、音読と語彙力の向上に取り組んでいます。学年で指導の流れや方法を工夫して授業を行っています。今日は2年生と3年生の授業を先生達で参観しました。
2年生は「わにのおじいさんのたからもの」、3年生は「紙ひこうき、きみへ」でした。どちらの学年も物語の最後の場面でした。これまでに積み重ねてきた学習を思い出し、登場人物の心情の変化をしっかり読み取っていました。音読は感情をこめて読み、自分の考えをノートに書いて考えを深めていました。
児童はたくさんの先生達が見ていたので緊張していたようです。しかし集中して学習している姿に成長を感じました。
今日の給食は ご飯 豚肉のかりんとう揚げ カレービーフン まめまめ汁 河内晩柑 牛乳 でした。
登録日: / 更新日: