6月の全校朝会を体育館で行いました。校長の話をしました。運動会のかわらっ子の活躍は、周りで支えて人たちがいたことを忘れないでほしいということ。6月は水の月なので室内での過ごし方をクラスや学年で確認してほしいこと、水泳学習が始まるので命に直結する活動ということをしっかり考えて約束を守るようにということ。この二つでした。

 生活委員会の児童から今月の生活目標がありました。自分の中での目当ても発表してくれたので、1年生にもわかりやすかったようです。

 2時間目と3時間目に2年生と1年生が交通安全教室でした。昨年は校庭で行いましたが、今日は雨のため体育館です。松戸警察署交通課と松戸交通安全協会の方に講師をお願いしました。横断するときの約束を教えていただき、実際にわたってみました。

 3つの約束を忘れず事故にあわないように過ごしてほしいです。

 今日の給食は ご飯 豚肉のかりんとう揚げ カレービーフン まめまめ汁 河内晩柑 牛乳 でした。