5年生が総合的な学習の時間に百科事典の使い方の学習をしました。松戸市立図書館の方を講師にお招きしました。学校の図書室にも百科事典はありますが、一人1冊使えるように、図書館から持ってきてくださいました。授業前に百科事典を使ったことがあるかを聞いたところ、各クラス3名くらいしかいませんでした。今はほとんでネットで調べていますからその結果です。ネットでは調べたいことだけが出てきますが、アナログの本では調べたいこと以外のことも頭に入ってきます。かわらっ子たちにはどちらの調べ方もできるようになってほしいと、学校図書館専門員の林先生が計画してくださいました。

 ワークシートにそれぞれ調べるテーマが書いてあり、一人1冊の事典でどんどん調べていました。調べ方を身につけるだけでなく、活字や本に親しむきっかけにしてほしいと思っています。明日は6年生が学習します。

 午後は、4年生が内科健診でした。これで全学年の内科健診が終わりました。

 今日の給食は、胚芽ロールパン 鮭のレモンソース ぱりぱりサラダ 白菜と卵のスープ 甘夏 牛乳 でした。