6年生は、英語学力実態調査のテストに取り組んでいました。市内の小学校6年生が毎年行っています。ヒアリングや筆記など今までに学んで身に着いた力を確認します。

 2年生は算数で1000より大きい数の学習でした。4桁の数字です。まとまりがいくつあるかをタブレットに書き込みながら考えていました。今までに学習したことを使いながら進めています。

 1年生は、学級活動で3学期のクラスの係を決めていました。やってみたいという希望がたくさんの係もありました。いつも希望がかなうわけではないけれど、気持ちに折り合いをつけながらやっていくことを学ぶ大事な経験です。

 今日から給食もスタートです。お正月や1月7日の七草にちなんだ献立です。七草ご飯 ぶりの照り焼き 柚の香り和え 白玉雑煮 黒豆 牛乳です。