2,3年生の学習の様子 9月12日
今日も朝から蒸し暑いです。教室では空調を入れて過ごしています。ただ、廊下や階段は入っていないので外の蒸し暑い空気と同じです。蒸し暑さに負けず学習に取り組んでいるかわらっ子たちです。今日は2年生と3年生の様子です。
2年生は2クラスが国語の学習でした。物語の「きつねのおきゃくさま」です。河小では、物語文を通して文章を正しく読み取る力、自分の考えを持ち友だちと一緒に内容について考えていく力、書いたり話したり表現する力をつけていくことを目指しています。ノートに書いた自分の考えをみんなに伝えて考えを深めていました。他のクラスは算数でした。繰り上がりのある計算についてです。1年生の時の学習をもとに積み重ねていきます。今日学習する内容について確認することから始めていました。
3年生は国語で手紙の書き方についての学習でした。相手に伝わるように書くこと、読み手を意識して書くことをはっきり意識できるように教科書の手紙文をもとに整理していました。となりのクラスは図工でした。空想の乗り物を描いています。一人一人違って空想の世界が広がっていました。下描きのあと、ペンやクレヨンで描いて絵の具に進みます。別のクラスは算数でした。あまりのある割り算です。たしかめ算にもつながることを復習してから始めていました。
今日の給食は 味噌ラーメン ししゃものフリッター 茎わかめのサラダ 甘食 牛乳 です。
登録日: / 更新日: