校内の掲示、展示 3月4日
昨日の雪はびっくりしました。1年生の教室からは、「積もれ、積もれ。」と声が聞こえました。今日は夕方から夜、明日の明け方まで降るという予報です。登下校時に安全に気をつけるよう、担任の先生から子どもたちに具体的に話してもらいました。お昼の放送では、安全主任の先生からも安全な登下校についてお話がありました。ご家庭でも、お子さんと確認してください。
今日は、図書委員会による朝の読み聞かせでした。残念ながら写真を撮れませんでした。図書館専門員の林先生に様子を聞いたところ、図書委員会の児童が読むと低学年が真剣に聞いていたそうです。図書委員会の児童の感想として、「1学期はとても緊張して来年は図書委員会ではない委員会にしようと思ったけれど、低学年が拍手や反応を示してくれたりして慣れたので、来年も続けてもいいなと思っている。」と言っていたそうです。子どもたちの活動が自信につながったようで、嬉しいことです。
図書室にかわらっ子の自作の本が置いてありました。文章もしっかり練られて居て面白く読みました。
職員玄関には鮮やかなミモザが生けてあります。今朝、かわらっ子のために地域の方が届けてくださいました。明るい黄色で元気をもらいました。ありがとうございます。
今日の給食は タンタンメン ししゃもフリッター だいこんの中華サラダ 手作りピザパン 牛乳 でした。
登録日: / 更新日: