3月の全校朝会・表彰 2月28日
明日から3月、体育館で表彰と全校朝会を行いました。全学年児童が集まる場も今日が最後です。
2つの表彰で、まず松戸市の造形展に代表として出品した児童です。ステージで6年生が代表として賞状を受け取りました。続いて、この1年間で図書室の本を借りてたくさん読んだ子どもを全校10位まで表彰しました。全校1位の子の借りた冊数は123冊で、かわらっ子から驚きの声が上がっていました。
朝会では、6年生児童のピアノ伴奏で校歌を合唱しました。校長の話として6年生を送る会で感じたかわらっ子の成長について話しました。「人とつながる力を伸ばすこと」「自分の良さを伸ばすこと」「他の人や世の中の役に立つこと」の3つについてです。
今月の生活目標「1年間のまとめをしよう」です。生活委員会の児童が、自分の具体的な目標も発表してくれました。
退場の時にラストコンサートで素敵な演奏をしたブラスバンド部が、校歌を演奏してくれました。思わず一緒に歌っている学年もありました。
登校する日数が短い3月、今年度のまとめに向けて過ごしてほしいです。
今日の給食は 味噌ラーメン わかさぎのフリッター かむかむサラダ かいこうしょう(開口笑) りんご 牛乳です。
給食の放送で、図書館専門員の林先生から、各学年の多読賞の1位から3位までのかわらっ子の発表がありました。担任の先生から賞状を頂きます。
登録日: / 更新日: