昨夜の雨のおかげで、湿度もあり気温も上がってきました。3学期の始業式を体育館で行いました。校歌を合唱するため、一足早く6年生はアルトパートの声出しをしていました。

 式の前に夏休みエコ絵画コンクールで入賞した児童への表彰を行いました。温かい拍手が送られました。

 校歌合唱では、元気な歌声が響きました。

 校長からの話として、巳年はヘビにちなんで新しい自分に出会えることや大きく成長する縁起の良い年であること。かわらっ子たちの健やかな成長を、先生達もお家の人も地域の人もみんな願っていること。自分の目標を立てて頑張っていきましょうということ。頑張って取り組むために体力も大切。1月は縄跳び月間として体育委員会も活動するので体力を伸ばしてほしいことを話しました。

 生徒指導主任の先生からは冬休みの振り返り(3つのあ。挨拶する。朝、早起きする。ありがとうの気持ちを持つ。)と1月の生活目標についてお話がありました。目標を立てることで終わりでなく、達成するために行動することの大切さをお話してくれました。

 元気な挨拶、集中して話を聞く姿、とても立派でした。3学期もきっと大きく成長するかわらっ子です。