4,5年生合同学年集会 12月6日
清掃後の昼学習の時間に、4,5年生の合同学年集会がありました。1月に行われる新児童会役員選挙に向けての集会です。体育館で選出係の進行でした。現在の児童会役員が、役員の仕事の紹介をしてくれました。7名の役員は大変なこともあったけれどやりがいを持つことができたと話していました。
選出係委員長から、役員としてふさわしい人を選んでほしいという話でした。4,5年生はとても真剣に話を聞いていました。河小の伝統をしっかり引き継いでほしいと思います。
今日の給食は じゃこと小松菜のご飯 鱈の甘辛ソース 青菜のごま和え さつま汁 牛乳 です。
合同集会の後、5年生に向けてスクールカウンセラーの田中先生から次のようなお話がありました。
「思春期にかかる年代の子どもは、体も、脳も心もものすごい勢いで成長していますが、その分ストレスがかかります。親御さんのちょっとした言葉にイラっとしたり、友達ともっとうまくやっていきたいと強く思ったりします。ストレスと自分で解決することもできるけれど、誰かに話して解決できることもあります。担任の先生達は教育の専門家、スクールカウンセラーは心理面の専門家です。ですから困ったな、相談したいなという時スクールカウンセラーに話しに来てください。」
前回は6年生に向けてお話していただきました。スクールカウンセラーの先生は、月に2回来校されます。
登録日: / 更新日: