持久走記録会の朝です。各学年の体育担当の先生方と、6年生がコース整備をしてくれました。落ち葉や枝、石で、けがをしないようきれいに整えてくれました。

 まず2,5年生です。ミニ開会式の後、2年生の3クラスが走りました。兄弟学級のペアで5年生が記録をとりました。続いて5年生3クラスです。5年生同士で記録をとりました。

 次に1,6年生です。6年生の実行委員が開会式、閉会式を進行しました。1年生のサポートを6年生が優しく行っていました。1年生は初めての持久走記録会でしたが予行練習の経験が生きていました。

 そして3,4年生です。太陽が高く上がり日差しも強くなってきました。3年生は4年生に記録をとってもらい、4年生は同じ学年でとりました。

 どの学年のかわらっ子も自分の記録更新を目指し、最後まで走っていました。

 諦めずに走る姿に保護者の皆さんからあたたかい拍手や声援をいただきました。子どもたちも心強かったと思います。ありがとうございます。つらいことや苦手なことにも取り組む心を育てていこうと考えています。保護者の皆さんにも子どもたちの背中を後押ししていただけたらと思います。

 今日の給食はご飯 鮭のポテサラ焼き ナムル ごまから具だくさん味噌汁 菊花みかん 牛乳 でした。