スマイル学級は、自立活動の学習に毎週取り組んでいます。体幹のトレーニング、目と手足の協応動作、逆さ感覚、体を動かして活動をしようという気持ち、友だちと協力する経験、順番を守るように気持ちのコントロールをするなど、様々な課題が達成できるように学習中です。今日は、校内の先生達と松戸市の巡回指導の先生にいつものサーキットトレーニングの授業を参観してもらいました。活動中に、子どもたちから「頑張れ。」「格好いいね。」「あんな風にやってみよう。」という励ましや前向きな言葉が出ていました。準備や片付け、先生の説明を聞く態度も立派でした。

 放課後、松戸市の巡回指導の先生を講師にお迎えして研究協議をしました。授業の成果と課題について意見を出し合いました。講師の先生から、将来子どもが自立し、社会参加して生活するための基本的なスキルや感覚統合についてのお話がありました。子どもを見ていくうえでの視野を広げていける時間となりました。

 今日の給食は 胚芽ロールパン 鮭のレモンソース 春雨サラダ ミネストローネ キウイフルーツ 牛乳 でした。