学習の様子 11月18日
昨日は10月上旬の気温ということでしたが半袖でもよいくらいの陽気。それが今日は北風が吹いて朝から気温が下がっています。
朝の読み聞かせボランティアで2学期の読み聞かせは本日が最終でした。国語の学習に合わせて鬼のお話や、季節先取りでサンタクロースの帽子をかぶって読み聞かせなど、「本を読むって楽しいよ。」とかわらっ子たちに伝えてくださりありがたいです。また3学期もよろしくお願いします。
4年生は、理科の「星と月」の学習で移動プラネタリウムの方をお願いしました。体育館にプラネタリウムのドームが出現。1クラスずつ中に入って星座や星、月の動きを見て解説していただきました。4年生は興味津々で見ていました。東京プラネタリウムさんありがとうございました。
1年生は学年体育を校庭でしました。持久走記録会は、決められた時間で何周走ることができたかを記録します。途中歩かずに走り続けられるよう練習しています。今日は11月末の記録会のやり方で走っていました。本番では上級生とペアを組んで、何周走ったか見ていてもらい記録をとります。今日は1年生同士で数えていました。寒さに負けずたくましくがんばる1年生でした。
今日の給食は 親子丼 ごまみそけんちん汁 杏仁ゼリー 牛乳 です。
登録日: / 更新日: