卒業式練習の様子

   

  

 今日は2時間目に6年生が練習を行いました。卒業証書をもらう際の動き(流れ)を中心に練習しました。卒業式は正式には’卒業証書授与式’と言います。子ども達にとっては、呼びかけや合唱などが心に残るかもしれませんが、実はメインは卒業証書授与の場面です。卒業証書をもらうことは、一生の中で数回しかありません。一番かっこいい後ろ姿をおうちの方にお見せできるよう、練習に励んでいました。

1年生の様子

 1年生は両クラスとも道徳を行っていました。道徳授業の実施時間(時間割)をそろえることで、担任が互いのクラスで道徳の授業を行うことができるため、学年全体の子ども達の様子を把握することができます。

   

    

 両クラスとも、私が教室に入ると、会釈をしたり大きな声で挨拶をしたりと、生活の基本である挨拶がしっかり身に付いています。これも道徳の授業の効果でしょうか。1組は「ぼくのしろくま」2組は「あのね」というお話でした。

2年生の様子 

   

 2年1組算数「はこの形」の学習です。竹ひごと粘土を使って、箱(直方体)の仕組みをしらべていました。竹ひごは辺であり、粘土が頂点です。これらの算数用語は来年以降に扱いますが、実際に見たり触れたりすることで、理解が深まってくれればと思います。

4年生の様子

   

 4年2組は算数「面積」のプリント学習を行っていました。学期末ということもあり、これまでの復習でした。プリントが終わったときのために、私からスペシャル問題を黒板に提示しました。ある計算をすれば、みんなの誕生日を当てることができるマジックです。私が黒板に字を書いても、2組の子ども達はわき目もせず、プリントに取り組んでいました。すばらしい!!!でも、ちょっとさみしかったです(笑)

5年生の様子

                   

 5年1組算数「割合」の授業です。割合は内容が難しく、子ども達が苦手としている単元です。「もとにする量、比べられる量、割合」という3つの数量の関係を理解するのが難しいようです。数直線などを使って、それぞれの数量の関係を表して、何を求めるのかを明らかにしていくと理解が進みます。最後の写真は5年1組の1時間目の写真です。音楽の授業中だったため、教室には誰もいませんでした。普段から教室内が整理整頓されている1組さんです。さすが、机の上には何もなく、また椅子もしっかりとしまわれていました。こういう教室環境を整えることが、学習への集中力を高めます。

かみに学級の様子

  

 かみに学級は、6年生が卒業式練習に参加しているので、残った子ども達はそれぞれの課題に取り組んでいました。6年生が卒業式練習に参加しているので、人数が減って寂しいですが、みな頑張っていました。