2年生の様子

   

2年1組は算数「かけ算九九(7の段)」の学習です。子ども達にとって、一番難しい(覚えづらい)のが7の段です。7の段は2の段と5の段を組み合わせれば答えがでます。高学年になると分配法則を学習しますが、2年生の段階でそのことに触れておくことが大切です。

   

2年2組は国語「おもちゃの説明書を書こう」の学習です。説明文を書くうえで、「はじめに、次に、終わりに」などの時系列を表す語句が重要となります。こういうのを上手に使えると、発表も上手になりますね。

3年生の様子  

   

   

 上二小では、いま「ちばっ子学びの未来デザインシート」という事業に取り組んでいます。このシートは、千葉県教育委員会が策定した学力向上施策である「ちばっ子『学力向上』総合プラン」のPDCAサイクルにおけるチェック機能として、県が独自に開発したものです。これからの社会で求められる、考える力や学習の基盤となる資質・能力が身についているかを問う問題に、子ども達がタブレットで回答します。今日は、3年生と4年生が取り組みました。

6年生の様子

   

  

 音楽室から素敵な音色が響いてきました。鉄琴やリコーダー、キーボードなどの楽器の演奏(練習)をしていました。合奏は心を合わせないと良い演奏にはなりません。隣の友達の息づかい(息を吸うタイミング)にも意識を光らせて、そこに自分の息づかいを合わせていきます。それを互いに行うことで素敵な合奏へと近づいていきます。6年生は仲が良いので、きっと息の合った演奏ができあがることと思います。