今週のこがさきR4 №38(1/6更新)
【1月6日】
いよいよ3連休の後に学校が始まりますね。
皆さんをお迎えする準備は整っています。
体調をしっかり整えて、3学期も頑張りましょう。
3学期は実質2ヶ月です。あっという間です。
3学期のめあてを立てて過ごしてくださいね。
【1月5日】
古ケ崎小で飼っている亀の様子を見に行きました。
あばれる君は、水中に顔を突っ込んだままでした。
亀は爬虫類なので肺呼吸ですが、ある程度は息が続くんですね。
ミルクは頭を引っ込めていました。
野生の亀であれば、冬は冬眠をしますが、室内で飼っている亀なので冬眠はしていないようでした。
ただ、動きはほとんどありません。
登校した際は、亀さんたちをそっと見守ってあげてください。
【1月4日】
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
新年らしい写真をご用意しました。
下の写真は今朝「撮り」の富士山の写真です。
すごくよく見えました。
下の写真は筑波山です。
こちらもよく見えました。
古ヶ崎小学校の校歌1番に「♪ひーだりーに富士山、みーぎにーはー筑波」
と歌われている通り、本校からはどちらの山もよく見えます。
ちなみに・・・昨年も紹介しましたが、本校の校歌の作詞者は阪田寛夫さんです。
「サッちゃん」、「おなかのへるうた」、「ねこふんじゃった」などの有名な歌の作詞者であり、小説では芥川賞を受賞している方です。
どういう縁で古ヶ崎小学校の校歌を作詞することになったのかは不明ですが
有名な方に作詞していただいた歌を歌えるのは嬉しいですね。
登録日: 2023年1月4日 /
更新日: 2023年1月6日