冬休みは是非お家の大掃除を
学校で授業とほぼ同じくらい日々続けていること。
それは清掃ですね。本日19日は、学校の大掃除でした。普段より長い時間でしたが、よく取り組めていました。特別長い時間でなくても日々の清掃活動によく取り組んでいるなという印象をもっています。子どもたちは、家ではほぼ使わない箒(ほうき)やちりとり、ぬれ拭き雑巾を使って、みんなの使う所をそれぞれが良く取り組んでいます。
お家でもやっていますか?もちろんやる予定ですよね!笑
この休みはお家でもたぶん大掃除やそれに準ずるものがあるでしょう。是非やって下さい。お家の人への感謝の意味をこめて、高学年なら、手伝いという程度を越えて、任せて下さいというぐらい、お家を綺麗にして下さい。君らの普段の取り組みをみせつけてやってほしいです。学校でしっかりとできているのですから。
今日もお掃除よくできました。お疲れ様でした。ありがとう。 (画像は今日のものではありません。日常のものです)
遅くまで、寒い中、泥と格闘して、校庭の側溝を綺麗にしていた6年3組の担当の人、ありがとうございました。
登録日: 2017年12月19日 /
更新日: 2017年12月19日