▽既出ですが,先日 リオのパラリンピック卓球の日本代表選手が本校に来校して、講演と実技披露をしてくれました。知的障害と向き合い、働きながら、自分の好きな卓球に人生をかけている彼の話は、胸に残りました。彼は障害に加えて内蔵の病気が発覚し、大腸を摘出するほどの大手術をしたこともさらっと話していました。術後、人工肛門をつけてのアジア大会は、競技以上に医師との話会いがまさに戦いであったという話をされていました。現在は、再建手術をして、人工肛門でないそうです。 

▽人の強さというのは、どこから生まれて何をしたら、その人に宿るのでしょうか。好きなことだからできますよという言葉で、そうなんですねと簡単に自分の中に落とせないような気がしました。繰り返すこと、絶えず向上しようと思う事、練習をよくなろうと思ってすること…なのかな。我々大人は子どもが、そのような環境に向かうように仕向けていかないとと思います。 

▽自分を含めて、我慢とか逞しさとか、わかってはいるけどどこかに、わざと忘れて、おいたままにしてませんかね。卓球という一つの環境を彼は用意してもらったのでしょう。でもその中で彼がやってきたことはなんなんだったのでしょうか。用意された環境で精一杯のことをする。精一杯って自分でしか言えない。他の人が言う事ではないのですよね。どんなことをして、日本の第一人者、アジアのトップ、世界ランキング8位の今があるのでしょうか。障害があるから?健常者より競技人口が少ないから?そんな小っさいことではないのでしょうね。 

▽コーチ曰く、彼の良いところは、小さな準備でも、決して怠らないところだと言っていました。勝つための準備に手を抜く事はしない。試合中でもあきらめなければ、いやあきらめなければでいつも勝てるわけではないですと笑っていましたが、諦めなければ、もしかしたら相手のミスがでて、そこで相手にプレッシャーが生じれば、勝負の行方はわからなくなるものなので、試合に入る前に入っても、いつでも準備を怠らないようにしているんですと言っていました。 

▽4年生の最後の質問コーナーで、彼らしいやりとりに出会いました。ある質問は、「強い相手はどこでしたか?」でした、彼は躊躇なく、ベルギーですかねといいました。にこやかに答えていました。その後の質問に、(質問者に悪気があるということは全くなく)「弱かったのはどこですか」というような質問が出た時です。彼の表情は今までにないくらい、一瞬で曇りました。

▽彼はいつもはそんなに流ちょうに受け答えはできません。彼は絞り出すように「それは…だめです。」と短くいいました、少しおこっているようでした。コーチが付け足して補足しました。大まかな内容は…「相手が弱いとか思って試合をやることくらい相手に失礼なことはありません。そして、相手をそう見たら、自分の力も弱くなってしまうものです。どんな相手がきても全力を出すだけの努力や準備をいつもすることが大切です。」というようなことをしっかりとした口調で語っていたことが印象的でした。相手もきっと国を代表する選手でそれだけの努力をしてきているはず、だから懸命に相手をする。相手が弱いと思う自分ではだめということだそうです。いい話でした。多くの人に聞いてもらいたかったです。

 

パラ2020への出場の準備を!そして出場を願っています。もちろん健康面が最重要ですが。