9月30日(火) 部活動朝練習

小学校陸上大会まで後1週間あまり。
5年生は宿泊学習の代休でお休みでしたが、6年生は大会に向けて練習に熱が入っています。
  
  
大会では自分自身の力を発揮し、悔いのないように頑張って欲しいと思います。

 

9月26日(金) 今日の梨っこたち

1年生は漢字の学習が始まり、字形を覚えて書き取りを頑張っています。
  

それ以外の学年でも、しっかり集中して授業に取り組んでいます。
  
  

毎日頑張る梨っこたちです。

 

9月25日(木) 5年生の宿泊学習準備

3日後に迫った宿泊学習の準備が進んでいます。
1時間目には校庭でキャンプファイヤーの練習、その後児童会室で宿泊学習の確認や写真撮影の隊形の練習をしました。
  
  
あと少しで宿泊学習です。
みんなで楽しんでいきたいと思います。

 

9月24日(水) 外国語学習

LATのアンジェリカ先生が4年生と3年生の外国語授業をしました。
「何色が好き?」と聞くことを、ゲームや会話を通して行いました。
  
  
これからも外国語に親しんで、会話を楽しんで欲しいと思います。

 

9月22日(月) 4年生 体育学習

秋らしい天気の中、4年生はゴール型ゲームで「セストボール」をしました。
  
  
ボールをパスして運んだり、シュートしたりして、ゲームで役立つ技術を身につけました。
みんなで高め合って、楽しく運動して欲しいと思います。

 

9月19日(金) 5年生 宿泊学習準備

5年生は9月28日(日)、29日(月)に行われる宿泊学習の準備として、校庭でキャンプファイヤーやチャンツの練習をしました。
  
  
みんな真剣に、そして楽しみながら練習を頑張りました。
宿泊学習が楽しみです。

 

9月18日(木)② 1年生 タブレット学習

1年生がタブレット学習をしました。
学校で初めて触るタブレットで、起動の仕方やパスワードの入れ方、シャットダウンの仕方などを学びました。
  
子どもたちは初めてのタブレット操作を楽しみました。
これからたくさん触って、使いこなせるようになって欲しいと思います。

 

9月18日(木)① 2年生 ぐんぐん丸付けボランティア

朝学習の時間に丸付けボランティアの皆さんが来てくださり、2年生の学習の丸付けをしてくださいました。
  
子どもたちはとても喜んでいました。
丸付けボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

9月17日(水) 今日の梨っこたち

暑い中ですが、梨っこたちは勉強を頑張っています。
図工では6くみがチョウチョの模様付け、6年生は今まで使ってきたランドセルの絵を描きました。
  
その他の学年でも、集中して授業に取り組んでいます。
  
  
暑さに負けない梨っこたちです。

 

9月16日(火)② 外国語学習

LATのアンジェリカ先生が6くみと5年生に外国語授業をしてくださいました。
英語で話した数字を選んだり、アンジェリカ先生とインタビューの会話をしたりして、英語に親しみました。
  
  
これからも外国語を学んで、いろいろな国の人たちと楽しく会話できるようになって欲しいと思います。

 

9月16日(火)① 1年生 ぐんぐん丸付けボランティア

朝学習の時間に、丸付けボランティアの皆さんが来てくださり、1年生の算数学習の丸付けをしてくださいました。
  
子どもたちは丸付けをしてもらって、とても嬉しそうでした。
これからもたくさん勉強して欲しいと思います。