令和7年 3月の学校の様子
3月13日(木) 卒業式前日準備
短縮日課でしたが、午後の時間に5年生は明日の卒業式の準備をしました。
体育館や教室の準備、昇降口の掃除、渡り廊下の花道づくりなどを一生懸命に行いました。
5年生のおかげで準備が整いました。
明日の卒業式をきちんとした状態で迎えられます。
5年生のみなさん、ありがとうございました。
3月12日(水) 6くみ お楽しみ会
6くみは、昨日6年生とのお別れ会を、今日はお誕生会とお楽しみ会を行いました。
お別れ会ではゲームを楽しんだり、6年生に感謝の言葉を伝えたりしました。
お誕生会とお楽しみ会では、カラオケをしたり、お誕生月のお友達にプレゼントを渡したりしました。
子どもたちは役割をしっかりこなして楽しい会になりました。
3月12日(水) 6年生 奉仕作業
6年生が2時間目に奉仕作業で掃除をしました。
廊下や階段、トイレなどを雑巾やホウキできれいにしました。
6年生のおかげで学校がきれいになりました。
3月11日(火) LATショーン先生による外国語授業
LATのショーン先生による外国語授業が1年生と6くみでありました。
好きな動物を英語で答えるなど、外国語に親しみました。
ショーン先生による今年度の授業は今日が最後でした。
これからも、外国語活動を楽しんで欲しいと思います。
3月10日(月) 卒業式予行練習
2時間目から3時間目にかけて、卒業式の予行練習を行いました。
5年生も参加し、来年度の卒業式がどのように行われるのか参観しました。
予行練習の後は、先生方から修正点と今週末の卒業式に向けての話がありました。
5年生も6年生もとても立派な態度で参加しました。
3月7日(金) 5年生 体育館ワックスがけ
来週に迫った卒業式に向け、5年生が体育館のワックスがけを行いました。
滑りやすかった体育館ですが、5年生のおかげで床が見違えるように光っています。
来週の卒業式に向けて、5年生が着々と準備を整えています。
3月6日(木) 短縮日課開始
今日から来週初めにかけて短縮日課になります。
6年生は卒業式まで短縮日課です。
短縮日課ですが、子どもたちは一生懸命、授業や卒業式練習を行いました。
どんなときでも頑張る梨っこたちです。
3月5日(水) 全校朝会
朝の時間に放送による全校朝会がありました。
最初は表彰を行いました。
その後、校長先生から1年間のまとめと感謝の気持ちを持つことの話がありました。
3月の生活目標「学校をきれいにしよう」について生徒指導担当の高沼先生から話がありました。
最後に校歌を歌って、全校朝会が終わりました。
令和6年度はもうすぐ終わり、それぞれ進学、進級します。
3月はその準備の時間にして欲しいと思います。
3月4日(火) 卒業式練習
昨日から6年生は卒業式練習に取り組んでいます。
今日は2日目。証書授与の動きを確認し、呼びかけや歌の練習をしました。
呼びかけは昨日よりもかなり上達しました。
本番は3月14日です。
それまでに動きや呼びかけを確認し、本番当日は素晴らしい卒業式にしていきます。
3月3日(月) 4年生 キャッチバレーボール大会
1時間目に体育館で4年生がキャッチバレーボール大会を行いました。
各クラスで6チームつくり、3つのコートでトーナメントを行い、コート毎に優勝チームを決めました。
子どもたちはみんなでゲームを楽しみました。
もう一回学年でゲームを行う予定です。