令和7年 7月の学校の様子
7月9日(水) 1年生 シャボン玉づくり
1,2時間目に校庭で1年生が、それぞれが持ってきた道具でシャボン玉づくりをしました。
大きなシャボン玉や小さくたくさんのシャボン玉、泡のようなシャボン玉など、様々なシャボン玉ができました。
子どもたちは工夫をしながらシャボン玉づくりを楽しみました。
7月8日(火) 兄弟学級遊び
昼休みがロング昼休みになり、兄弟学級で遊びました。
1,6年生は体育館で進化ゲームや○×ゲームを、それ以外の兄弟学級では教室でフルーツバスケットやじゃんけん列車などを行いました。
暑い中でしたが、子どもたちは兄弟学級遊びを楽しみました。
7月7日(月)② 2年生、3年生水泳学習
1,2時間目に3年生が、3,4時間目に2年生が水泳学習をしました。
水慣れを中心にプールを楽しみました。
残り少ない水泳学習の時間ですが、たくさん楽しんで、少しでも泳げるようになって欲しいと思います。
7月7日(月) 読み語り活動
読み語りボランティアの皆さんが1年生と5年生、6,7くみに入り、読み語りをしてくださいました。
子どもたちは読み語りに聞き入って、本の世界を楽しんでいました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございました。
7月4日(金) 水泳学習
1年生と6,7くみが水泳学習をしました。
水慣れが出来ているか確認したり、泳力に応じてコース別の練習をしたりしました。
子どもたちは水泳学習を楽しみました。
7月3日(木) 水泳学習
4,5,6年生が水泳学習を行いました。
暑い一日でしたが、こまめに休憩を入れて実施しました。
子どもたちは水泳学習を楽しみました。
少しずつ水に慣れ、泳げる子が増えてきています。
7月2日(水)② 6年生 アルバム写真撮影
6年生は卒業に向けてアルバム用の写真撮影を行っています。
6年生全体とクラスの集合写真、委員会の写真を撮りました。
卒業までまだ時間はありますが、梨香台小学校での思い出をたくさんつくって欲しいと思います。
7月2日(水) 陸上部朝練習
今日から大会に向けて各種目の体験をしました。
ハードル走や走り幅跳び、走り高跳び、ジャベリックボールを投げる体験などをしました。
この後、自分が練習する種目を決め、2学期から本格的に陸上部の活動を進めていきます。
7月1日(火)② 1年生、6,7くみ水泳学習
1年生と6,7くみがプールに入り、水泳学習をしました。
水慣れを中心に行い、プールを楽しみました。
水に慣れ親しんで、少しでも泳げるようになって欲しいと思います。
7月1日(火) 陸上部始動
10月の松戸市小学校陸上競技大会に向けて、陸上部の活動が始まりました。
今日は基礎的な運動を行いました。
明日から様々な競技の体験をし、自分に合った種目で力を伸ばして欲しいと思います。