令和7年 3月の学校の様子②
3月24日(月) 修了式、離任式
1時間目に修了式があり、校長先生と生徒指導の高畠先生から春休みについてお話がありました。
安全で楽しい春休みを過ごして欲しいと思います。
2時間目は各学級で通知票と修了証をもらいました。
1年間の頑張りが書かれた通知票をもらい、嬉しそうな子どもたちでした。
学級活動の後、体育館で離任式がありました。
8人の先生が異動し、2人が退職されます。
異動される先生の紹介の後、一人ひとりからお別れの挨拶がありました。
その後、児童会長からお礼の言葉、代表児童による花束贈呈がありました。
最後に全校児童で花道をつくり、先生を見送りました。
先生とのお別れはさみしいですが、次の学校でも頑張って欲しいと思います。
これで、令和6年度の梨香台小学校の教育活動は終わりです。
保護者、地域の皆様のご協力のおかげで令和6年度を終えることができました。
厚く御礼申し上げます。
1年間、ありがとうございました。
来年度も引き続きよろしくお願いいたします。
3月21日(金) 今日の梨っこたちと大掃除
修了式前の授業で、学級レクや学年レクを行ったところが多かったです。
とても楽しそうな声が教室や体育館に響きました。
3時間目には大掃除がありました。
1年間使った机や椅子、教室、下駄箱などをきれいに掃除しました。
来週は修了式で、それぞれの学年が終わり、1つ進級します。
3月19日(水) 今日の梨っこたち
修了式が近づき、各クラスで学年のまとめをしています。
1年生はタブレットの使い方を確認しました。
それ以外の学年でも、学活で春休みの過ごし方や学級レクなどを行いました。
雪の舞う1日でしたが、梨っこたちは元気に過ごしました。
3月18日(火) 4年生 学年レクとペットボトルロケット飛ばし
4年生は体育館で学年レクを行いました。
手つなぎ鬼や○×クイズなどをやりました。
また、昨日と今日の2日間にかけて、ペットボトルロケット飛ばしを行いました。
自分でつくったペットボトルロケットに空気入れを使って飛ばしました。
10m以上飛んだロケットもあり、子どもたちは歓声をあげていました。
3月17日(月) 5年生 卒業式後片付け
6年生が卒業し、5年生が梨香台小学校の最上級生となりました。
5年生は朝の時間から、体育館で卒業式の後片付けを行いました。
5年生はみんなで協力して体育館をきれいにしました。
最上級生としての自覚を感じる働きぶりでした。