令和6年7月の学校の様子②
7月19日(金) 1学期終業式、4年生 落語発表会、6年生 学年レク
1学期の終業式を体育館で行いました。
校長先生から「チャレンジする夏休み」「お手伝いする夏休み」「安全で楽しい夏休み」について話がありました。
生徒指導の高畠先生から、スライドで夏休みの過ごし方について話がありました。
最後に体育館中に響く大きな声で校歌を歌って、終業式が終わりました。
終業式の後は各学級で学級活動をしました。
夏休みのしおりの読み合わせをしたり、宿題の確認をしたりしました。
4年生は終業式の後の体育館で国語の教材「ぞろぞろ」の落語を、選抜チームが学年に披露しました。
選抜チームはどの子もとても上手に発表しましたし、聞いている子どもたちもしっかりと集中して聞いていました。
6年生は学級活動の最後に体育館で学年レクとしてドッジボール大会をしました。
とても盛り上がりました。
学級活動の後、みんなで下校しました。
1学期は今日で終わりです。明日から夏休みです。
安全で楽しい夏休みにしてください。
2学期に元気な梨っこたちと会えることを楽しみにしています。
良い夏休みを!
7月18日(木) 4年生 夏祭り
4年生は1,2時間目に体育館で夏祭りを行いました。
各クラスで2つのアトラクションを、前半と後半の交代制で実施しました。
スイカ割りや的当て、コイン落としなどのアトラクションを子どもたちは楽しみました。
6くみさんや先生方も招待され、4年生に交ざって遊びました。
夏休みを前にお祭りを楽しんだ4年生でした。
7月17日(水) 業間休み、昼休み
雨が続いていましたが、今日は晴れて外遊びができました。
子どもたちは元気に走ったり遊んだりしました。
もうすぐ1学期も終わりです。
残り数日、安全や健康に留意しながら夏休みを迎えて欲しいと思います。
7月16日(火) 6年生 着衣泳
3,4校時に6年生が着衣泳を行いました。
衣服を着てプールを歩くことや水に浮くことを経験しました。
服を着ると水中で動きづらいことや浮きにくいことに気がつきました。
その後、ペットボトルを使っての浮きやすさの体験と救助練習を行いました。
水に溺れるような状況にならないのが一番ですが、万が一に備えて着衣泳の練習をしました。
7月11日(木) 1年生と6年生の合同水泳学習
1年生と6年生で合同の水泳学習を行いました。
1年生と6年生のペアでバディをつくり、一緒に水慣れをしたり、自由時間に遊んだりしました。
6年生はお兄さん、お姉さんとして、1年生をしっかりサポートしました。
1年生も楽しく水泳学習ができました。