10月25日(金) 今日の梨っこたち

朝降っていた雨が止み、過ごしやすい一日となりました。
梨っこたちは勉強や遊びを頑張っています。
  
  
業間休みや昼休みも楽しく過ごしました。

 

10月24日(木) 小中合同音楽会

小中合同音楽会の2日目に梨っこたちの発表がありました。
朝、学校で演奏の練習してからバスに乗って会場の森のホール21に行きました。
  
梨香台小の演奏は午前でした。
子どもたちは心を合わせて素晴らしい演奏をしました。
  
他の学校の先生方にも梨香台小の演奏が素晴らしかった、とお褒めの言葉をいただきました。
その後、昼食を食べたあと、他の学校の演奏を聴きました。
  
子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮しました。
また、他の学校の演奏を聴いて、あんなふうにもっと上手くなりたい、と話す子もいました。
保護者の皆様にはこれまで様々なご協力をいただき、ありがとうございました。

 

10月23日(水)② 不審者対応避難訓練

5校時目に松戸警察署の方を招いて、不審者対応避難訓練を行いました。
  
不審者役の警察官の演技に、子どもたちは驚き、教室に机のバリケードをつくって、声を出さずに静かに避難していました。
その後、体育館で警察の方から、不審者に会ったらどう逃げれば良いか、教えていただきました。
不審者に遭わないのが一番ですが、万が一遭遇したときにどう対処したら良いか、学びました。

 

10月23日(水) 音楽部壮行会

明日の小中合同音楽会に向けて、朝の時間に音楽部壮行会がありました。
音楽部は朝練習の後、壮行会で演奏を行いました。
4~6年生、6くみ、7くみの梨っこが演奏を聴きました。
  

  
  
ソロパートや強弱、メリハリのある、大変素晴らしい演奏でした。
他の梨っこたちも演奏を聴く態度が素晴らしかったです。
明日の小中合同音楽会での演奏会が楽しみになりました。
音楽部のみなさん、頑張ってください。

 

10月22日(火) 体育授業

6年生が修学旅行の代休で休みですが、1~5年生は元気に頑張っています。
外体育では5年生がテニピンを、1年生は鉄棒の授業に取り組んでいます。
  
  
運動するにはちょうど良い気温で、子どもたちは体育授業を楽しんでいました。

 

10月21日(月) 保護者給食試食会

6年生が修学旅行に行っている日に、保護者向けに給食試食会を行っています。
最初に栄養教諭の永野から給食についての説明があり、その後29名の保護者に子どもたちが普段食べている給食を食べていただきました。
今日の献立はごはん、太刀魚の唐揚げ、カボチャの味噌汁、カリポリサラダ、オレンジ、牛乳でした。
  
保護者の皆様には「おいしかった」や「栄養バランスを考えていて良い」などの感想をいただきました。
給食試食会に参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。