令和7年 7月の学校の様子②
7月18日(金) 終業式
1学期の終業式を体育館で行いました。
校長先生から「お手伝いをすること、いろいろなことにチャレンジすること、自分の身は自分で守ること、交通安全」の話がありました。
生徒指導の安部先生から、3つの約束の話がありました。
最後に校歌を歌って、終業式を終えました。
次に、各クラスで夏休みのしおりの読み合わせをしました。
また、学級活動で学年レクや学級レク、転校するお友達とのお別れ会などもありました。
学級活動の後、みんなで下校しました。
1学期は今日で終わりです。明日から夏休みです。
楽しい夏休みにしてください。
2学期に元気な梨っこたちに会えるのを楽しみにしています。
7月17日(木)④ 大掃除
明日の終業式を前に、これまで使った教室等の大掃除を3時間目にしました。
机や椅子の脚のゴミや机の汚れ、ロッカーなどをきれいにした後、教室や廊下、階段、特別教室などの掃除をしました。
みんなのおかげで学校がきれいになりました。
7月17日(木)③ 5年生 夏祭り
1,2時間目に体育館で、5年生の夏祭りがありました。。
各クラス2つのアトラクションがあり、前半と後半の交代制で行いました。
夏祭りの雰囲気を盛り上げようと、運動会で使った法被を着ました。
ペットボトルフリップや台車を使ったスーパーマン、モグラたたきなどのアトラクションをみんなで遊びました。
夏休みを前に、お祭りを楽しんだ5年生でした。
7月17日(木)② 1年生 水遊び
1時間目に1年生が校庭で水遊びをしました。
水を噴き出す口のついた容器を持ってきて、校庭にある的に水を当てたり、水を遠くまで飛ばしたりして遊びました。
少し濡れてしまった子もいましたが、水が飛ぶ様子を楽しみました。
7月17日(木)① 6くみ ハンドベル演奏会
6くみさんはこれまで練習してきたハンドベルの演奏会を開きました。
お世話になっている先生や7くみのお友達を招いての演奏会でした。
みんなで「崖の上のポニョ」の演奏をしました。
7くみのお友達も「素敵だった!」と感想を話しました。
みんなとても頑張りました。
7月16日(水) 6くみ トウモロコシの皮むき、給食最終日
6くみさんは今日の給食で使われるトウモロコシの皮むきを1時間目に行いました。
皮だけでなく、トウモロコシのひげもしっかり取りました。
給食の時間には自分たちがむいたトウモロコシが入ったカレーライスをおいしく食べました。
今日は給食最終日でした。
夏野菜のカレーライスに子どもたちは舌鼓を打ちました。
中には給食を食べながら「カレーライスがおいしすぎる!」と話している子もいました。
みんな喜んで給食を楽しみました。
1学期の給食は今日で終わりますが、これからもたくさん食べて大きく育って欲しいと思います。
7月15日(火) 6年生 着衣泳
雨の合間を縫って、6年生が着衣泳を行いました。
服を着たままプールに入り、体を動かすのが大変だったり、水から上がるときに体が重かったりする体験をしました。
また、服を着たまま水に浮かぶ練習もしました。
途中で雨が降ってきたためプールは終わりましたが、万が一に備えての体験でした。
今年度の水泳学習はこれで終わりです。
安全に水泳学習ができました。
保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。
7月14日(月)② 2年生 学年レク
4時間目に体育館で、2年生が学年レクを行いました。
猛獣狩りやじゃんけん列車、じゃんけんトンネルを行いました。
とても楽しい時間を過ごしました。
1学期の終わりにかけて、みんなの仲がさらに良くなっています。
7月14日(月) 今日の梨っこたち
台風の影響で雨が降りましたが、梨っこたちは教室で静かに過ごしました。
勉強も頑張っています。
今週で1学期は終わりますが、最後まで元気に安全に登校して欲しいと思います。
7月11日(金)② 6年生 陶芸教室
6年生が2~3時間目にかけて、陶芸教室を行いました。
粘土の使い方や作る器を大きくする方法などの説明を受けた後、思い思いの器を作りました。
釉薬の色を決め、湯飲みや花瓶、お皿など、様々な作品が出来ました。
完成は2学期になってからです。楽しみに待っていて欲しいと思います。
7月11日(金) 6くみ 調理実習
6くみさんは学校の畑でとれたジャガイモを使って、カレースープをつくりました。
ジャガイモを種芋から6くみのみんなでお世話をし、大きく育てて収穫したジャガイモです。
包丁で食材を切ったり、炒めたり、煮込んだりして、みんなで協力してつくりました。
とってもおいしくできました。
7月10日(木) 丸付けボランティア
朝の時間に丸付けボランティアの皆さんが2年生の朝学習のプリントやドリルの丸付けをしてくださいました。
子どもたちは集中して朝学習に取り組みました。
丸付けボランティアの皆さん、ありがとうございました。