令和7年 4月の学校の様子
4月15日(火)② 1年生 今日の活動
1年生は万が一に備えて防災ずきんのかぶり方や避難時の並び方を学びました。
また、体操服に着替えて廊下に並ぶ練習もしました。
子どもたちの安全を第一に教育活動に取り組んでいきます。
4月15日(火)① 部活動始動
令和7年度の球技部と音楽部の活動が始まりました。
あいにくの天気でサッカー部はほとんど活動が出来ませんでしたが、ミニバスケットボール部はパス練習、音楽部は楽器の確認をしました。
これから部活動に楽しく取り組んで欲しいと思います。
4月14日(月) 今日の梨っこたち
1年生は元気に授業を受けました。
校歌を歌ったり教科書の確認をしたりしました。
2~6年生も授業に遊びに頑張っています。
業間休みや昼休みには外で元気に遊んでいます。
元気に頑張る梨っこたちです。
4月11日(金)② 1年生 初めての授業
1年生は小学校で初めての授業を受けました。
あいさつや返事の仕方、引き出しのしまい方、トイレの使い方など学校のきまりをたくさん学びました。
その後、コース別に分かれて、先生が先導して下校しました。
みんなとても立派な態度で授業に参加しました。
来週も元気に学校に来て欲しいと思います。
4月11日(金)① 6年生 入学式後片付け
昨日に行われた入学式の後片付けを、6年生が朝の時間に行いました。
自分で考え、行動する様子がたくさん見られ、最上級生としての自覚あふれる姿でした。
素晴らしい6年生です。
4月10日(木) 令和7年度入学式
桜の花が舞う中、令和7年度の入学式がありました。
1年生は学校生活や新しい友達への期待を胸に、入学式に参加しました。
入学式では、校長先生の話や校歌を聞きました。
その後、教室で担任の先生の話を聞いたり、写真撮影をしたりしました。
みんな立派な態度で入学式に参加しました。
明日から学校でのお勉強が始まります。
元気に学校に来て欲しいと思います。
4月9日(水)② 入学式準備
給食の後、6年生は入学式の準備をしました。
体育館や1年生の教室、昇降口などをきれいにしました。
明日の入学式に向け、準備が整いました。
6年生のみなさん、ありがとうございました。
1年生のみなさん、明日の入学式で会えることを楽しみにしています。
4月9日(水)① 給食開始
今日から給食が始まりました。
今日の献立はカレーライスです。
給食当番は健康観察をした後に、配膳の仕事を行いました。
給食の係などが今日の献立について話をした後に「いただきます。」をして、みんなでおいしい給食を食べました。
これからも、しっかり給食を食べて、大きくなって欲しいと思います。
4月8日(火) 学級活動
令和7年度2日目は、タブレット移動から始まりました。
その後、学級の係活動決めや写真撮影を行い、学級の組織を整えました。
また、学年でレクを行ったところもありました。
短縮日課でしたが、梨っこたちは元気に頑張りました。
4月7日(月) 始業式、学級・学年開き
令和7年度が始まりました。
新しい学年の昇降口で、クラスを確認した後、体育館に向かいました。
体育館では着任式と始業式を行いました。
12名の新しい先生を迎えて、令和7年度がスタートしました。
始業式の後は学年開きや学級開きを行いました。
新しい教科書をもらったり、それに名前を書いたりしました。
どの梨っこも新しい学年で頑張る意欲にあふれていました。
保護者、地域の皆様、令和7年度もよろしくお願いいたします。