11月29日(金) 業間休み

子どもたちは業間休みに元気に外遊びをしています。
  
勉強も遊びも頑張る梨っこたちです。

 

11月28日(木) 朝学習

梨っこたちは朝から元気に活動しています。
低学年では外国語活動のJolly Phonicsで文字の音を楽しく学んでいます。
6年生は卒業文集の作成に取りかかっています。
  
  
それぞれの学年で工夫して朝学習の時間を充実させています。

 

11月27日(水)③ 3年生 リコーダー講習会

5校時に3年生が体育館でリコーダー講習会を行いました。
東京リコーダー協会の講師、佐藤先生が来てくださり、リコーダーの吹き方や指使いなどを習いました。
  
楽しく分かりやすく教えていただき、子どもたちはリコーダーを楽しみました。
これから、音楽の時間などにたくさん吹いて、リコーダーに慣れて欲しいと思います。

 

11月27日(水)② 地震想定第一次避難訓練

昼休みの時間に地震を想定して第一次避難のみの訓練を行いました。
  
地震の避難訓練の放送が流れると、子どもたちは机の下に隠れたり、校庭の真ん中に集まったりしました。
素早く一次避難ができました。
本番の地震はないのが一番ですが、万が一に備えての訓練でした。

 

11月27日(水)① 長縄練習

昨日、持久走記録会が終わりましたが、梨っこたちは次のことに気持ちを向けて練習に取り組んでいます。
朝の時間や業間休み、昼休みに長縄や縄跳びの練習に取り組みました。
  
  
  
来週のロング昼休みには兄弟学級遊びで長縄練習をします。
それに向けて準備をしっかりする梨っこたちです。

 

11月26日(火) 持久走記録会

穏やかな晴天の中、子どもたちは持久走記録会を行いました。

1年生
  
  

2年生
  
  

3年生
  
  

4年生
  
  

5年生
  
  

6年生
  
  
6年生は後片付けも行いました。
  

どの子どもたちも、最後まで全力で走りきりました。
保護者の皆様、子どもたちへ温かな声援をありがとうございました。

 

11月25日(月) 持久走練習ラスト

明日の持久走記録会に向けて、最後の練習がありました。
暖かい日差しの中、一生懸命走りました。
  
  
明日の持久走記録会が楽しみです。
自分の力を発揮し、最後まで走りきって欲しいと思います。

 

11月22日(金)② おはなし給食

今週は給食の時間に、「給食室の一日」という絵本を給食委員会の梨っこが声を当ててつくった動画を見ていました。
今日はその絵本に出ていた給食の「カレーライス」が実際の給食に出ました。
子どもたちはカレーライスを楽しみながら、給食室で給食がつくられる様子を知りました。
  
  
これからも給食を楽しんで、大きく成長して欲しいと思います。

 

11月22日(金) 持久走練習

久しぶりの晴天の中、子どもたちは持久走記録会に向けて、練習を頑張りました。
  
  
校庭は昨日までの雨で所々ぬかるんでいましたが、子どもたちは上手に避けてしっかりと走りました。
記録会は来週です。子どもたちの頑張りをぜひ見に来てください。

 

11月21日(木) 今日の梨っこたち

雨の一日で、持久走練習や外遊びができませんでしたが、梨っこたちは元気に学習に取り組みました。
  
  
  
  
雨の日は校舎内で落ち着いて生活する梨っこです。