6月20日(木)② 6くみ ジャガイモ掘り

6くみさんは春から植えたジャガイモの収穫をしました。
ジャガイモを引き抜き、大きくなった実を掘り出しました。
  
収穫したジャガイモでガレットをつくる予定です。

 

6月20日(木)① 1,2年生 水泳学習

1年生は初めての水泳学習、2年生は1年ぶりの水泳学習を行いました。
暑い中でしたが、子どもたちは楽しく水慣れをしました。
  
  
  
これから安全に十分気をつけながら、楽しく水泳学習を行いたいと思います。

 

6月19日(水) 球技ブロック大会

晴れ渡る空のもと、東部小学校で球技ブロック大会が行われました。
梨香台小学校と東部小学校、大橋小学校の3校が集まり、試合を行いました。

ミニバスケットボール大会の会場は、今年に完成したばかりの新しい体育館で、子どもたちも驚いていました。
  
  
ミニバスケットボールの試合では、大橋小学校に勝ちましたが、東部小学校には負けてしまい、2位でした。
ミニバスケットボール男子の部では2校に勝ち、優勝しました。

サッカーの試合では、大橋小学校に競り勝ちましたが、東部小学校には負けてしまい、こちらも2位でした。
  
  

暑い中でしたが、どの試合も子どもたちは必死にボールを追いかけ、全力を出しました。
試合後の子どもたちの表情はとても良かったです。頑張りました!
この経験をこれからの学校生活に活かして欲しいと思います。

 

6月18日(火) 兄弟学級遊び

あいにくの天気となりましたが、梨っこたちは元気です。
ロング昼休みの時間に兄弟学級遊びを行いました。
  
  
初めは自己紹介をして、その後教室でゲームを楽しみました。
これからも兄弟学級でたくさん遊んで、仲良くなって欲しいと思います。

 

6月17日(月)② 6年生 プール開き

今日から水泳学習がはじまりました。
6年生のプール開きに合わせて、校長先生が安全な水泳学習を祈願して、御神酒と清めの塩をプールに撒きました。
  

その後、体操をしてシャワーを浴びた後、プールに入りました。
初めはシャワーを冷たがっていた子も、プールに入ると生き生きと活動していました。
  
  
これから、安全に楽しく水泳学習をして欲しいと思います。

 

6月17日(月)① 読み語りボランティア

今日は4年生と6年生、6,7くみさんに読み語りボランティアの方々が入ってくださいました。
  
  
どの子どもたちも集中して読み語りを聞きました。
読み語りボランティアの皆様、ありがとうございました。

 

6月14日(金) 今日の梨っこたち

今日は30℃を超えるとても暑い一日ですが、梨っこたちは元気に勉強を頑張っています。
教育実習生も子どもたちの前で授業を行っています。
子どもたちは集中して学習に取り組みました。
  
  
  
暑さに負けず頑張る梨っこたちです。

 

6月13日(木)② クラブ活動

6校時に4~6年生が第2回目のクラブ活動を行いました。
6年生の卒業アルバムの写真撮影もありました。
  
  
  
  
みんな楽しく活動しました。
これからも、みんなで仲良くクラブ活動を楽しんでいきましょう。

 

6月13日(木)① 球技部 朝練習

来週19日(水)のサッカー部とミニバスケットボール部のブロック大会に向けて、練習を頑張っています。
大会間近で、より実践的なゲーム形式の練習にも取り組んでいます。
  
  
どちらの部活動も、自分たちの力を発揮し、悔いの残らない試合をしてほしいと思います。

 

6月12日(水) 3年生、6,7くみ 空豆さやむき

朝の時間から1時間目にかけて、3年生と6,7くみさんが今日の給食に出る、空豆のさやむきをしました。
空豆について栄養教諭の永野先生から説明を受け、空豆のさやをむきました。
  
  
子どもたちは空豆のさやにふわふわのベッドがあることに気がつき、一つ一つの空豆を丁寧に取っていました。
この空豆が今日の給食になります。

 

6月11日(火)② 歯みがき指導

昨日から3年生と2年生に養護教諭の前田先生が歯みがき指導を行っています。
歯にピンクの色素を塗って広げてからうがいをして、歯に着いた汚れを確認しました。
  
  
たくさんの歯垢がついていて、驚いている子が何人もいました。
前田先生に教えてもらった歯のみがき方で、きれいな歯で虫歯ゼロを目指して欲しいと思います。

 

6月11日(火)① 丸付けボランティア

今日から丸付けボランティアがはじまりました。
1年生の教室にボランティアの皆さんが入り、算数プリントの丸付けをしてくださいました。
  
  
これからもたくさん問題を解いて、算数を好きになって欲しいです。