令和6年 12月の学校の様子③
12月23日(月) 終業式
2学期の終業式がありました。
最初に校長先生から2学期の頑張りについて話がありました。
次に生徒指導の高畠先生から冬休みの生活について話がありました。
終業式の後は各学級で学級活動を行いました。
学級活動の後、下校しました。
明日から冬休みです。
安全で楽しい冬休みを過ごして、1月7日の始業式に元気に登校して欲しいと思います。
良いお年をお迎えください。
12月20日(金) 大掃除
来週の終業式に向けて、2学期の間使った教室や特別教室、廊下などの大掃除をしました。
みんなのおかげで学校がきれいになりました。
きれいな学校で新年を迎えられます。
12月19日(木) 学習のまとめ、レク大会
2学期が終わりに近づいています。各学級では学習のまとめやテストを実施しています。
また、各学級や学年でレク大会を行っているところもあります。
3年生は一昨日から3日間にわたり、体育館やクラスで学年レクを行いました。
4年生は5,6時間目に体育館で学年レクを行いました。
もうすぐ冬休みです。
お友達と楽しい思い出をたくさんつくって欲しいと思います。
12月18日(水) 5年生 調理実習
5年生は17日~19日にかけて、クラス毎に調理実習を行います。
家庭科の学習でごはんを炊いて味噌汁をつくることを学び、それを実習しました。
包丁で味噌汁の具材を切ったり、お米を水に浸した後に炊いたりしました。
どのグループも上手にでき、ごはんとお味噌汁をおいしく食べました。
ぜひ、お家でもつくって欲しいと思います。
12月17日(火) 今日の梨っこたち
冬休みまであと1週間。梨っこたちは元気に授業や遊びに活躍しています。
寒さに負けない梨っこたちです。
12月16日(月)② 5,6年生 外国語の授業
6年生は外国語の授業で思い出の場所についてまとめました。
今日はそれを5年生に向けて英語で発表しました。
6年生は堂々と立派に発表しました。
また、5年生はしっかりした態度で6年生の発表を聞きました。
12月16日(月)① 6年生 租税教室
6年生を対象に、租税教室を行いました。
税理士の方を講師にお迎えし、税金の使い方や税金がなかったらどうなるかなど、税金について詳しく教えていただきました。
子どもたちは税金が自分たちの生活に直結していることに気がつきました。
税理士会松戸支部のみなさん、ありがとうございました。