11月8日(金) 2年生町探検

2年生がそれぞれの興味を持った地域の場所へ町探検に行きました。
お寿司屋さんやドックスクール、郵便局、ドラッグストアーなどの見学をしました。
  
  
  
  
地域に様々なお店などがあり、お客さんに喜んでもらえるよう工夫をしながら仕事をしていることを学びました。
この後、学校でまとめていきます。
引率してくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

11月7日(木) 音楽発表会練習

各学年、13日の校内音楽発表会、16日の保護者向け音楽発表会に向けて、練習に熱が入っています。
体育館や教室で練習を重ねています。
  
  
発表会が楽しみです。
(昨日の体育館練習、教室での練習の写真も入っています)

 

11月6日(水) クラブ活動

4~6年生が6校時にクラブ活動を行いました。
今日で4回目。子どもたちはそれぞれの活動場所でクラブを楽しみました。
  
  
  
  
とても良い笑顔で活動しました。

 

11月5日(火) 朝学習

梨っこたちは朝から元気に活動します。
高学年の子どもたちは持久走練習をしました。
  
1年生は丸付けボランティアの皆さんに朝学習プリントの丸付けをしてもらいました。
  
丸付けボランティアの皆さん、ありがとうございました。

季節が移り、気温の変化で体調を崩す子が多くなってきました。
体調が悪いときには無理をさせないで欲しいと思います。

 

11月1日(金)② 1年生どんぐり拾い

全校朝会の後、1年生は東部スポーツパークでどんぐり拾いをしました。
スポーツパークまでクラス毎にまとまって、車に気をつけながら、安全に歩いて行きました。
東部スポーツパークに到着後は、それぞれ地面に落ちている椎の実や檜の実、栗の実などを拾いました。
  
  
  
子どもたちはたくさんの実を集めました。
教室に帰ってから、ペットボトルマラカスなどをつくりました。
これからも、ものづくりを楽しんで欲しいと思います。
秋を満喫した1年生でした。

 

11月1日(金) 全校朝会

朝の時間に全校朝会がありました。
全校朝会の前に健歯コンクールと千葉県理科作品展、小学校陸上大会の表彰を行いました。
  

全校朝会では校長先生が校外学習でのみんなの成長と11月の行事の話をしました。
その後、小村先生から11月の生活目標「休み時間は、外に出て運動しよう」について話がありました。
  
皆、静かに話を聞きました。
良い11月のスタートを切れました。