2月4日(火)

担任の仕事のひとつに、宿題のチェックがありますが、なんとこれがバーコードを読み取ることで、できるらしいのです。利用している学年の様子を紹介します。ノートや音読カードに貼ってあるバーコードシールをスキャナーで読み取ると「ピッ!」と音が鳴ります。お店のセルフレジのような感じです。

登校したら、自分で宿題提出の操作をします。操作をすると、名簿に反映され、提出したかどうかが、パソコン上でわかるようになります。

担任や係がいちいち調べなくても、提出状況が一目でわかります。

担任によると、みんな「ピッ!」がやりたくて、誰も宿題を忘れなくなったとか・・・・・一石二鳥ですね!