宿泊体験学習2日目(5年生)
7月24日(水)
宿泊体験学習の2日目です。6時30分に起床し、身支度を整えたあと、シーツをたたみます。具合の悪い人がいなくて、安心しました。
コロコロを使って、部屋の掃除をしました。
朝食もバイキングです。洋食と和食の両方がありました。
今日はカヌーを予定していましたが、千葉県に熱中症警戒アラートが発令されており、朝8時の時点で暑さ指数を測定したところ、すでに危険レベルでした。この状況でのカヌーは危険と判断し、プラネタリウムに予定を変更しました。
プラネタリウムのあとは七宝焼き体験をしました。
出来上がりはこんな感じで、キーホルダーになります。
まずはもとになる色を銅板にのせ、模様をつけます。みんな集中して作業していました。
さあ、いよいよ焼き上げます。どんな仕上がりになるか、楽しみですね!
みんな上手にできていました。
出来上がった作品と一緒に記念写真。いいおみやげができましたね。
昼食もバイキングです。宿泊体験学習最後の食事です。
振り返り活動です。お世話になった宿舎の方に、お礼の手紙を書きました。
手紙を大きな紙に貼りました。
さあ、宿泊体験学習も終わりに近づいてきました。出発の会です。お世話になった宿舎の方に、感謝の手紙を渡しました。
帰りも交通渋滞がなく、予定より早く松戸に着きました。
事故やけがなく、無事に宿泊体験学習を終えることができ、安心しました。2日間、猛暑でしたが体調不良になることもなく、過ごせたのは本当によかったです。
5年生の子どもたちは、自分の役割をしっかりと果たし、ルールを守って落ち着いて行動できていたので、とても立派でした。めあてだった一致団結する姿もたくさん見ることができました。ここで身につけた力をぜひ、2学期に発揮し、さらに成長していくことを願っています。
保護者の皆様、子どもたちの体調管理や、持ち物の準備等で、ご協力ありがとうございました。みなさん良い夏休みを!