不審者対応訓練
6月6日(木)
4校時、不審者対応訓練をおこないました。凶器を持った不審者が、職員玄関から侵入したという設定で、不審者役を松戸警察の方にお願いしました。
事務室の職員に声をかけられますが、指示に従わず、校内に侵入します。
異変を察知し、子どもたちを避難させます。数名の職員で、警察がくるまでの間、さすまたで時間をかせぎます。
不審者が無事に確保されたあと、警察の方のお話を聞きました。
あやしい人を見かけたら、近寄らず、大人にすぐ知らせることが大切という話を聞きました。
放課後は、訓練の動画を見ながら、教職員で振り返りました。
あやしい人を見たら、ためわらずに、一刻も早く110通報することが大切であることを再確認しました。
さすまたの使い方も教えていただきました。
子どもたちの安全を守るために、今日の訓練で学んだことをいかしていきます。
登録日: / 更新日: