算数の研究授業(4年生)
10月22日(火)
昨日、4年生で算数の研究授業をおこないました。割合に着目して、比較する方法を考える学習です。
包帯Aは伸ばす前は20㎝、伸ばした後は40㎝
包帯Bは伸ばす前は10㎝、伸ばした後は30㎝です。
よく伸びる包帯はどちらかを考えます。
自分の考えをノートに図や言葉などを使って書きます。
友達と相談したり、
班で自分の考えを説明し合ったりしました。
全体でも話し合いました。
もとにする大きさを1として、〇倍になったかで比べることができました。
最後に別の問題を解いて、定着を図りました。
4年生の子どもたちは集中して学習に取り組み、活発に意見を出していました。割合はつまずきやすい学習なので、しっかりと定着させたいところです。
大橋小ではお互いの授業を見合い、よりよい授業づくりのために、日々研修をしています。
登録日: / 更新日: