6月13日(木)

5・6年生でプール開きをしました。今日は気温30度を超える予報だったのですが、曇り空の中、おこないました。

式の中では、安全に水泳学習ができるよう、お清めのお酒をプールに入れてお願いしました。

体育主任から、プールでの約束について話がありました。

しっかりと準備運動をし、シャワーを浴びます。シャワーの水は冷たかったようです。

水慣らしからスタートです。少し寒かったようですが、みんなルールをよく守って、水泳学習を楽しんでいました。

次回は、もう少し気温が高いといいですね。

プールのあとは、給食です。15日の千葉県民の日に、ちなんだ献立でした。

メニューは、いわしの蒲焼丼、ひじきサラダ、千葉の野菜味噌汁、小玉スイカ、牛乳です。スイカとショウガ以外はすべて千葉県産です。また、味噌汁に入っているねぎは、「あじさいねぎ」といって、松戸市で作られているねぎだそうです。

千葉県では、おいしい魚や野菜がたくさんとれるのですね。ちなみに、私は今年初スイカです。スイカを食べると、夏の到来を感じます。季節や行事に合わせた給食をいつも提供してくれる給食室のみなさんに感謝です。子どもたちも教職員も喜んで食べていました。ごちそうさまでした!