5月22日(水)

今日は、外に椅子を出して、運動会の予行練習をおこないました。曇り空で涼しく感じますが、熱中症対策で係児童席にはテントを立てました。

大橋小事務室のやさしさです。先生方も熱中症にならないよう、水分補給をして頑張ります。

開会式です。

応援合戦です。応援団が盛り上げます。

予行練習の目的のひとつは、係の動きを確認することです。

これは決勝です。ゴールテープを持ったり、判定の旗をあげたりします。

徒競走のときは、着順通りに並ばせるので、大忙しです。

得点です。順位を記録して得点を計算します。閉会式の得点発表も得点係の仕事です。

用具係です。用具を運んだり、並べたり、体力勝負の係です。

競技を手伝うのも、用具係の仕事のひとつです。

出発です。スタートのピストルを撃ちます。

緊張の一瞬です。

召集です。集合を知らせたり、並ばせたりします。

放送です。アナウンスや機械の操作をしました。

リレーのときは、選手全員の名前を読み上げます。

閉会式です。開会式同様、児童会が司会進行をします。

予行練習は赤組が勝ちましたが、本番はどうなるかわかりません。

その他、児童席係は召集やトイレ等の声かけをします。救護はけが人が出たときのお世話をします。大橋小は児童数が少ないので、4・5・6年生が係活動をおこないます。今日の働きぶりは素晴らしかったです。高学年のみなさん!運動会当日も、どうぞよろしくお願いしますね!