5月20日(月)

先週金曜日、3・4年生は花笠を持って運動会の練習をしていました。道具を持つと、いつもより気合が入ります。

いろんな色の笠が、まるでお花畑のようで、とてもきれいでした。今週は曇りの日が多いようなので、本番まで笠は使わないかもしれませんね。

教室での3年生の様子です。理科で虫メガネを使って、ホウセンカの観察をしていました。

気が付いたことを観察カードに書きます。

となりのクラスは紙粘土を使って、作品作りをしていました。カラフル粘土を丸めたり、

容器に貼り付けたり

粘土の手触りを楽しんでいました。どんな作品ができるのか、楽しみですね。

次は、4年生の英語の授業です。フィリピン出身の先生から、英語を教えてもらっています。

天気の聞き方や答え方を学習していました。

運動会の練習で時間割が不規則になっていますが、大橋小の子どもたちは、どの学年も落ち着いて学習に取り組んでいます。メリハリのある生活ができていて、素晴らしいです。