校外学習(6年生)
7月12日(金)
昨日は、6年生の校外学習でした。予定より早く目的地に到着したので、バスの車窓から東京駅を見学後、国会議事堂に行きました。議事堂にはたくさんの学校が来ていました。
赤いじゅうたんの上を歩いて、見学しました。議事堂の廊下には階段などを含め、約4kmにわたって、赤いじゅうたんが敷かれているそうです。
天皇陛下の御休所を見ています。
テレビでよく見る衆議院議場です。
議事堂を出ると、都道府県から贈られた木があります。
千葉県の木を探しながら歩きました。
千葉県は「マキの木」です。大橋小の正門のところにも、マキの木があるのを知っていましたか?
最後に集合写真を撮りました。
次は議員会館に行き、昼食です。ここは許可書がないと入れません。みんなでカレーを食べました。
食欲旺盛な6年生ですが、残念ながらおかわりはできません。もっと食べたそうな人が何人も・・・・みんなお皿がとってもきれいでした。
次に科学技術館に行きました。
ここではグループ行動です。
時間に遅れることなく集合できました。
帰りは交通渋滞もなく、予定より早く学校に到着しました。
朝は小雨が降っていましたが、雨もやみ、いつもよりは涼しい校外学習日和な一日でした。めあてを守り、見学態度もとてもよかった6年生です。大きな行事のたびに成長を感じています。2学期の修学旅行が楽しみです。
さて、今日はオリンピック給食の第4弾!イタリアの料理です。メニューは、ツナとベーコンのトマトスパゲティ、ガーリックトースト、レモン風味サラダ、オレンジ、牛乳です。
トマトスパゲティは私の大好きなメニューのひとつです。イタリア産トマトを使った大橋オリジナルトマトソースが最高においしいです。レモンを使ったサラダも夏らしいさわやかな味でした。イタリアの風景を想像しながら食べました。6年生のみなさん!今日はおかわりできますから、たくさん食べてくださいね!