3学期始業式
1月7日(火)
明けましておめでとうございます。冬休みが終わり、子どもたちの明るい笑顔と元気な歓声がもどってきました。
体育館で始業式をおこないました。校長からは、「1年の計は元旦にあり」という言葉の通り、夢や願いをかなえるためには、年の初めにめあてを決め、計画を立てて、実行していくことが大切であるという話をしました。
生徒指導部からは今月の目標である「かぜの予防をしよう」について話しました。
最後に松戸警察署の方から、交通安全についてお話してもらいました。クイズを入れながら、事故にあわないための交通ルールの確認ができました。
事故や事件に巻き込まれないよう、今日の話をよく思い出して、3学期も過ごしましょう。
始業式のあとの学級活動では、どのクラスも今年の目標を書いていました。目標を達成するために、何をするかを考え、ぜひ実行していってほしいです。
最後に大橋小黒板アートです。
保健室前に掲示されていたおみくじをひいたら、末吉でした。
今年は巳年、巳を「実」という文字と関連させて、「実を結ぶ年」とも言われています。子どもたちの努力が実を結ぶ年になるよう、全職員で全校児童を見守っていきます。今年も、保護者や地域の皆さまのご支援とご協力をよろしくお願いいたします。
登録日: / 更新日: