授業研究(2年生)・給食最終
7月18日(木)
大橋小では、よりよい授業のための研修を日々おこなっています。先週は2年生が算数の授業をおこないました。
簡単にできる計算の方法を考えます。まずは、自分の考えをノートに書きます。
考えた方法を、友だちに説明します。
全体にも発表します。
たし算は順番を変えて計算しても答えが同じになるので、10のまとまりを作ると計算しやすいことを学びました。45分間、子どもたちは集中して学習に取り組んでいました。
さて、今日は給食最終日。オリンピック給食の第6弾は、オリンピック開催国フランスの料理でした。献立は、できたてクロワッサン、ポトフ、フレンチサラダ、メロン、牛乳です。
クロワッサンは大橋小で焼き上げました。サクサクとした食感で、形も美しく、とてもおいしかったです。給食室はこの日のために、クロワッサン作りを練習したとのことです。1学期間、おいしい給食を提供してくださり、本当にありがとうございました。
登録日: / 更新日: