9月10日(水)の給食
今日の給食は、さつまいもパン、ポテトとペンネのミートグラタン、野菜のコンソメスープ、オレンジ、牛乳です。
さつまいもは、鹿児島の食べ物のイメージが強いですが、千葉県とも深い関わりがあります。
江戸幕府8代将軍の徳川吉宗は、享保の大飢饉の対策として、蘭学者の青木昆陽にさつまいもの施策栽培を命じました。
青木昆陽は、千葉県の馬加村(まくわり)でさつまいもの試作に成功し、その後の天明や天保の大飢饉の時にたくさんの人の命を救ったと言われています。
青木昆陽が試作した場所は、現在の千葉市花見川区幕張町で、京成千葉線の幕張駅から徒歩1分の場所に記念碑が建っているそうです。
千葉県は、さつまいもの生産量は全国3位で、10月からが千葉のさつまいもの旬だそうです。
美味しい千葉産のさつまいも、旬が楽しみですね。
登録日: / 更新日: