3年は、風の力の働きの実験でした。

送風機を使って、風の力を受けた車がどれくらい動くかを調べました。

風にはどれくらいの力があり、その力を人はどのように利用しているのか学んでいきます。

 

5年の図工は、紙粘土で作成したものを、タブレットで撮影し、コマ送りのアニメーションにしていく活動です。

どんなアニメーションになるのか楽しみですね。

 

6年生の社会科は歴史の学習でした。今日は奈良時代の都の移り変わりについて学習しました。

地図帳で、都がどこにあって、どこに移動していったのかを確認している子もいました。

様々な資料を見比べることで、学びがより深まったのではないかと思います。

 

明日が「いつでも授業参観」の最終日です。

また、本年度2回目の「わくわくフライデー」です。