令和7年10月1日(水)
1年生の様子
1年生算数の学習の様子です。文章を読んで式をたてます。「式が分かった子は立って、お隣さんと話しましょう。」と指示を受けると、、、最後の写真何ともほほえましくありませんか。耳打ちしているんですよ!かわいいなぁと思わずシャッターを押しました。
2年生の様子
2年生算数の時間です。1年生まではさんかく、しかく、それが2年生になると、三角形と四角形という名称にかわります。それぞれの特徴をもとに、たくさんの図形を仲間分けしました。
5年生の様子
5年生は算数(最初の2枚)と国語(最後の2枚)の学習中でした。算数では、最小公倍数と最大公約数を使った問題でした。こうしてHPの記事を書いていると、難易度がどんどん上がっていく様子がわかります。国語は、「大造じいさんとがん」という読み物教材で、一番心に残った場面を発表し合いました。
6年生の様子
6年生は図工で「思い出の場所」を大きな画用紙に描く活動中でした。遠近感が分かる構図になるように描くのがテーマです。見ている私もびっくりするほどの作品がたくさんありました。すばらしいですね。6年間通った常三小です。思い出の場所はきっとたくさんあるでしょう。
登録日: / 更新日: