令和7年4月15日(火)
☆今日の一枚☆
上の写真は1年生(2組)が学校探検で職員室を見学している様子です。子どもたちと担任の先生が廊下から職員室を覗いていたので、「入ってどうぞ。」と声をかけました。「わぁひろい。」「○○先生のつくえはどこかなぁ。」と興味津々の子どもたち。「みんなが行儀よく見学していたから特別だよ。」と褒めると目をキラキラさせていました。
各学年の授業の様子
2年生は図工を行っているクラスが多かったです。「すきなことなあに」という単元で、好きなことをしている様子をクレヨンで描きました。友達と遊んでいる瞬間、家族と出かけている様子など、様々でした。
5年生は国語の授業と理科の授業を行っていました。アブラナの観察では、実物をよく見てスケッチしました。タブレットで調べることもよいですが、やはり実物を見て学習することで学びが深まります。
6年生は図工室で「紙が奏でる」という題材の学習中でした。切り絵の要領で紙を切り抜き、切り抜いた紙を何層にも重ねて模様を作っていきます。楽しく活動していました。
3年生は教室で学級委員決めを行っているクラスがありました。私が入った瞬間、教室の前に立候補者が8人も並んでいました。もちろん、全員が学級委員にはなれないので、どうしても落選してしまう人がいるのですが、「クラスをよりよくしたい!」と思う子が8人もいることに感動しました。
登録日: / 更新日: