☆今日の一枚☆

 

 これは、教師が絵本の読み語りを行っている様子です。写真は2年生ですが、本の読み語りは子どもは大好きです。この日も子どもたちは食い入るように本を見て、教師の声を聴いていました。

各学年の授業の様子 

      

 1年生は算数と道徳の授業中でした。算数は「いくつといくつ」という学習で、5は「1と4」「2と3」のように数の構成(補数といいます)を学んでいました。これは、特に10の補数が大事で、頭の中に10は「1と9」「2と8」のようにパッと出てくるようになると計算がはやくなります! 

      

 4年生は、算数と国語の学習中でした。国語では、文章中にある「ほう」とか「おや」などの言葉(感嘆詞)に注目していました。普段何気なく使っているこういった用語に着目することで、登場人物の心情などに迫ることができます。