令和7年4月28日(月)
☆今日の一枚☆
これは1年生を迎える会の最後に、お礼の気持ちを込めて、1年生が「1年生になったら」の合唱をしている様子です。会場中が1年生のかわいらしい姿にメロメロになっていました!
1年生を迎える会の様子
1年生の紹介(6年生のお兄さん、お姉さんが一人ずつ名前を呼んで、1年生が返事をします)や○×クイズ、1年生の合唱、校長先生のお話、と1時間でしたが、内容の濃い、そして温かい会となりました。
各学年の授業の様子
1年生の教室を覗くと、ニコニコしている子がたくさんいました。理由を聞くと…1年生を迎える会が楽しかった(嬉しかった)そうです。毎日あればいいのにね、と思いました。
2年生は、音楽の授業で外国の音楽を聴きました。音楽に合わせて踊る様子を動画で視聴し、同じように体を動かしていました。
4年生は理科の学習で、種の様子を観察し、スケッチしました。つるれいし、へちま、ひょうたんの種をよく見ると模様や形が異なります。それぞれの違いに注目して、観察カードにまとめました。
5年生は社会科で日本と近くの国々の学習を行いました。日本は島国なため、陸続きになっていないこと、日本のまわりにはどんな海があり、どんな国があるかを地図帳や資料集をもとに調べました。
登録日: / 更新日: