☆今日の一枚☆

 「私を指名してください!」まるで指先からビームが出ているようです。思いのこもった指先に思わずシャッターを押しました。

各学年の授業の様子

   

 6年生は算数の点対称の学習をしていました。線対称の図形に比べて、回転しないといけないのでイメージがわきづらいようです。また、別のクラスでは、運動会の係決めと、1年生を迎える会の呼名の練習をしていました。

   

 5年生は、算数「体積」の学習を行っていました。4年生での面積の学習を経て、5年生で立体図形の体積を扱います。立方体や直方体の求積公式を学習し、複雑な形の体積を求める学習へと発展していきます。

   

 4年生は国語と算数の学習中でした。前に出て発表するのは緊張しますよね。でもこういう経験を通して、自信が身についていきます。

   

 3年生は給食の準備中にお邪魔しました。本校の自慢の給食。給食当番もてきぱきと準備をしていて立派でした。いっぱい食べて、身も心も大きく成長しましょうね!

   

 2年生です。図工や算数、漢字の学習中でした。図工では、粘土で思い思いの物を作成していました。「先生、これなんだと思いますか?」と聞かれ、何だろう?といろいろ考えていたら「私もわかりません。」と言われました(笑)でも、イメージをもって、作ることはとても大事なことです。

  

 1年生はひらがな練習帳を使って、ひらがなの書き取り練習を行っていました。TTの先生も加わり、○をもらいました。自慢げに花丸を見せてくれた子の笑顔が素敵でし求積