☆今日の一枚☆

 これは、4年生の廊下に置いてある夏みかんです。なぜ夏みかんが置いてあるかというと…国語の「白いぼうし」という読み物教材に夏みかんが登場するので、実物に親しむことで、物語のイメージをふくませるためです。いい匂いが廊下に満ちています!

各学年の授業の様子

     

   

  

  

  

 3年生は「1年生を迎える会」の招待状を作成していました。「先生、こんなに丁寧に色塗りしたのは初めてです。」と言っていました。それだけ気持ちのこもった招待状をもらえる1年生は幸せですね。1年生は校庭で50m走のタイムを測定していました。これをもとに赤白のチーム分けやリレーの選手選考の材料としていきます。6年生は教科担任制で英語、理科、社会の授業中でした。タブレットを使って授業をしているクラスが多かったです。最後の写真は5年2組の黒板です。図工室に移動していたので、空き教室だったのですが、椅子をしっかりとしまい、机の上もきれいだったので、思わず、メッセージを送りました。これからも続けてほしいと思います。